講習会・研修会
講習会・研修会のお知らせ
【21.02.28開催】令和2年度第2回協会指定管理者研修会(初級)
今年度第2回の協会指定管理者研修会を開催する運びとなりました。 第1回では参加者から大変ためになったと多くの御意見をいただいています。 是非多くの会員に参加いただきたくお願い申し上げます。参加費は無料となっております。 *本研修会は、協会指定管理者研修会(初級)となります。 *受講要件は、職場において管理的立場にある会員、または既に協会指定管理者を取得済みの会員。 *協会指定管理者(初級)の取得をするためには、本研修会を受講する前にマイページより申請が必要です。申請をせず、協会指定管理者研修会を受講した場合、協会指定管理者(初級)の取得はできません。 *詳しくは、協会ホームページの「管理者の人材育成のための研修システム」をご参照ください。(http://www.japanpt.or.jp/members/lifelonglearning/kanrisya/) *北海道理学療法士会ホームページの「理学療法士の皆様へ」、重要なお知らせにある2017.7.05「協会指定管理者制度について」のご案内もご参照ください。 (http://www.pt-hokkaido.jp/everyone/details/post-35.html) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
セミナー名 | 令和2年度 第2回協会指定管理者研修会(初級) | |||||||||||||||||||||||||||||||
テ ー マ | 管理者の質の向上・連携促進・組織強化を目指す | |||||||||||||||||||||||||||||||
内容 | 日本理学療法士会指定管理者(初級)の要件を満たす研修会の開催 | |||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 令和3年2月28日 10:00~13:00 | |||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | Web(ZOOMミーティング使用) | |||||||||||||||||||||||||||||||
講師 | 太田 誠(公益社団法人北海道理学療法士会 会長) 時永 広之(札幌医学技術福祉歯科専門学校) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
【タイムテーブル】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
10:00~ 特別講演:太田誠 協会で進めている協会指定管理者の概要、施設管理者ネットワーク構築の必要性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
11:00~ 研修:時永 広之 マネジメントをする際に必要な管理者の能力・知識とは(講義、ワークショップ、共有とまとめ) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 | |||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 30名 | |||||||||||||||||||||||||||||||
持ち物 (対面開催の場合) |
会員の方:日本理学療法士協会会員証(ICカード) ※忘れた場合は、受講をいただけない場合がございます。必ず忘れずにご持参ください。 ※ICカードを紛失された方は、至急、日本理学療法士協会へお電話で再発行の手続きをお願いいたします。日本理学療法士協会:03-6804-1421 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
認定テーマ | なし | |||||||||||||||||||||||||||||||
認定ポイント | 協会指定管理者(初級)取得者は20P、それ以外10P | |||||||||||||||||||||||||||||||
連絡事項 (対面開催の場合) |
・遅刻・早退は単位認定いたしませんので、ご注意下さい。 ≪領収書について≫ ・領収書が必要な方は、事前に以下【お問い合わせ先】へ直接メールでご連絡願います。事前連絡がない場合は、当日、領収書の発行はいたしかねます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
連絡事項 (リモート開催の場合) ※Zoomを使用します。 |
・遅刻・早退は単位認定いたしませんので、ご注意下さい。 ≪Zoom利用に際してのお願い≫ ・事前にZoomアプリをダウンロードしてください。 ・単位付与のために会員の情報が必要ですので、参加時の表示名は「会員番号・氏名」で登録して下さい。 ・1人1デバイスで参加して下さい。複数人が同じデバイスで参加した場合は、各個人のログデータが残らないため、単位認定できません。 ・ネットワークが不安定な場合は、視聴できない可能性がありますので、必ず無料Wi-Fi以外のWi-Fi回線又は、有線LAN接続等の安定したネットワークへの接続をお願いします。これらが原因で視聴できない場合の、単位付与や受講料返金については、北海道理学療法士会では責任を負いかねますので予めご了承ください。 ・聴講時はできるだけ、イヤフォン又はヘッドセットの使用にご協力をお願いします。 ・開催3日前までに参加URL・資料データのURL(ある場合のみ)・zoomミーティングマニュアルをメールで配信します。 ・受信映像や発表資料の保存(画面キャプチャ含む)、録画・録音、再配布は禁止します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
キャンセルポリシー | 地震・台風・豪雨・大雪等の自然災害、交通災害による交通遮断及び講師の急病・都合等のやむを得ない事情により、研修会・講習会の中止・日程変更をさせていただくことがございます。 中止の場合は、参加費は全額返金いたします。日時の変更の場合は、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合は、参加費を全額返金いたします。 また、これに伴う交通費、宿泊費、その他の個人的損害につきましては、北海道理学療法士会では責任を負いかねますので予めご了承ください。 なお、中止によりご返金となる場合は、履修ポイントの付与はいたしません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
【お問い合わせ先】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
研修会担当者: JCHO北海道病院 館 博明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
Email:tate-hiroaki@hokkaido.jcho.go.jp | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間: 道内会員 |
2月19日(金曜日)まで | |||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間: 道外会員 |
大変申し訳ございませんが、対象外のため受講できません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間:非会員 | 大変申し訳ございませんが、対象外のため受講できません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
【会員の方】以下の注意事項をお読みの上、会員マイページよりお申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・年会費未納の方は年会費を納入して下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・事前に@japanpt.or.jp、@pt-hokkaido.jpの受信許可の設定をして下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・お申込み直後、申込み受理メールが自動返信となります。自動返信メールが届かない場合は、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
申込みが完了していないこともございますので、必ず一両日中に事務局office@pt-hokkaido.jpまでご連絡願います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間: | 2月19日(金曜日)まで | |||||||||||||||||||||||||||||||
【会員】お申込みURL | https://mypage.japanpt.or.jp/jpta/se/seSeminerOpenList.html | |||||||||||||||||||||||||||||||
会員マイページ | ※セミナー番号24418(詳細検索設定でセミナー番号を入力し、検索して下さい。) |