HOME >
新着情報(理学療法士の皆様へ)
> 地域ケア会議アドバイザー養成研修 基礎課程のご案内
新着情報
新着情報(理学療法士の皆様へ)
地域ケア会議アドバイザー養成研修 基礎課程のご案内
北海道リハビリテーション専門職協会主催
令和5年度 地域リハビリテーション指導者養成研修委託業務
【地域ケア会議アドバイザー養成研修 基礎課程】のご案内
日頃より、地域リハビリテーションの発展にご尽力をいただき感謝申し上げます。また、リハビリテーション専門職として、多方面においてご活躍のことと存じます。令和5年度 地域リハビリテーション指導者養成研修委託業務
【地域ケア会議アドバイザー養成研修 基礎課程】のご案内
この度、北海道リハビリテーション専門職協会主催の地域ケア会議アドバイザー養成研修を下記のとおり開催いたします。全ての市町村において、いわゆる総合事業である「介護予防・日常生活支援サービス事業」や「地域リハビリテーション活動支援事業」などを効果的に推進するため、セラピストは地域包括支援センター等と連携しながら、要請に合わせて通所・訪問・地域ケア会議・住民運営の通いの場などに定期的に関わり、助言などを行ってゆく必要があります。尚、今年度も昨年に引き続きオンラインでの開催とし、基礎課程と認定課程を分けて実施いたします。万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
≪地域ケア会議アドバイザー養成研修「基礎課程」≫
日 時:令和5年9月30日(土曜日)12:45~15:30(受付開始12:15)
開 催:ZOOMによるオンライン開催(後日URLを送付いたします)
内 容:地域ケア会議アドバイザー養成研修(基礎課程)
参加費:無料
対 象:①窓口担当および派遣担当セラピストおよびPT・OT・ST各道士会会員
②オンライン環境が十分でZOOMの利用が可能な方(演習があるためPCでの参加を推奨します。スマホ、タブレットは専用アプリのダウンロードが必要です)。事前にZOOMの動作確認をお願いします。
定 員:30名(申し込み多数の場合は、未修了の市町村担当者を優先します)
申込締切:令和5年9月15日(金)までに以下QRコードもしくはURLからフォームに記載して下さい。

URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc0YTgJRU4YYoLh_HWT8T2m5Ng251EjN82we7_kZ1NCtd41Hg/viewform
問い合わせ:北海道リハビリテーション専門職協会
伊藤耕栄 E-mail :koei.ito.ndannegass@gmail.com
時 間 | 基礎課程 |
12:15~12:45 | 受付(トラブル回避のため余裕を持った入室をお願いいたします) |
12:45~12:55 | オリエンテーション |
12:55~13:25 | 地域ケア会議におけるリハ専門職の助言者としての対応 |
13:25~13:50 | 地域ケア会議のデモンストレーション(オンラインでの地域ケア会議を想定したシナリオ) |
13:50~15:20 | 架空事例による地域ケア会議アドバイス作成演習 ①個別演習 ②グループ演習 |
15:20~15:40 | 質疑応答、Googleフォームによるアンケート |
特記事項 | ・令和元年度以前に基礎課程未修了の市町村担当セラピストは必ず参加してください。 ・資料は全て、メール添付にて事前配布します。 ・修了証が発行されます。 |
*認定課程は令和5年11月18日(土)を予定しております(基礎課程修了者のみ受講可)