HOME > 学会・講習会・研修会 > 2025年度初期研修会(前期研修)
学会・講習会・研修会
学会・講習会・研修会のお知らせ
【25.06.28開催】2025年度初期研修会(前期研修)
【2025年度 新人初期研修会(札幌会場)のお知らせ】 新入会員の皆様、日本理学療法士協会及び北海道理学療法士会に入会をいただき、誠に有り難うございます。 北海道理学療法士会では、皆さまの生涯学習がスムーズに進むようサポートをさせていただきます。 2025年6月28日(土)ー29日(日)で新人向けの初期研修会を開催いたします。 この研修会2日間に参加・受講いただくことで、日本理学療法士協会の生涯学習制度初期研修に必要なA1~A6の履修ができます。(生涯学習制度とは https://www.japanpt.or.jp/pt/lifelonglearning/new/zenki/) 初の試みとして、札幌会場から支部に設置されたサテライト会場へオンライン配信を行います。 札幌会場へ参加も可能ですが、札幌から離れた支部に所属の新入会員の皆様は、サテライト会場でも対面と同様の環境で受講することが可能です。(皆さまの所属支部は勤務先の住所により決定します。大学院生もしくは勤務先が無い方はご自宅住所がある支部となります。) 日本理学療法士協会によるオンデマンド配信によるe-ラーニングでも初期研修A1~A6の取得は可能ですが、受講は9月からとなりますので、是非この機会に北海道理学療法士会主催初期研修会の受講をご検討ください。 各施設の管理者の先生におかれましては、新入会員の初期研修会受講につきまして、ご配慮をいただければ幸いです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
セミナー名 | 2025年度 初期研修会(前期研修) ※セミナー番号が4種類あります。参加する会場、日程をご確認のうえお申込みください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
テ ー マ | 新生涯学習システム前期研修Aの6テーマ 【1日目】 A-1;職業人と倫理 A-2;協会組織 A-3;人間関係および接遇 【2日目】 A-4;理学療法における関連法規 A-5;理学療法における情報管理 A-6;生涯学習について |
||||||||||||||||||||||||||||
内容 | (公社)日本理学療法士協会に新規入会申請済みの方および既会員で新生涯学習システム前期研修未修了の方を対象に、日本理学療法士協会標準資料を中心に学習する座学講習会です。 北海道理学療法士会の理事を中心に講師を務め、1日目はA-1からA-3、2日目はA-4からA-6の各日程3テーマを受講できます(2日間の受講で6テーマ修了可能)。 本年度は札幌会場の講義状況を支部で設置するサテライト会場でオンライン配信を実施します。 サテライト会場でも対面と同様の環境で受講することが可能となっています。 【注意点】 ※➀9月から視聴可能な日本理学療法士協会のVODと同じ内容となります。 ※➁1テーマごとの単位認定はできません。3テーマ全てを受講することで単位認定となります。 (1コマでも遅刻・早退、欠席が場合は3テーマ全てが認定できず無効となります) ※③セミナー番号が4種類あります。参加する会場、日程をご確認のうえお申込みください。 ・札幌会場で参加を希望する方は、 【2025年度 初期研修会(前期研修)札幌会場:1日目(A-1~A-3)】 【2025年度 初期研修会(前期研修)札幌会場:2日目(A-4~A-6)】 ・サテライト会場で参加を希望する方々は、 【2025年度 初期研修会(前期研修)サテライト会場:1日目(A-1~A-3)】 【2025年度 初期研修会(前期研修)サテライト会場:2日目(A-4~A-6)】 からのお申込みとなります。 |
||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 2025年6月28日(土)13:30~18:10 2025年6月29日(日)9:00~14:30 ※セミナー番号が4種類あります。参加する会場、日程をご確認のうえお申込みください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 【札幌会場】 ・札幌医療リハビリ専門学校(9階大教室) 【サテライト会場】 ・道北支部:北都保健福祉専門学校 ・十勝支部:星のひろば(社会医療法人北斗福祉村内) ・釧根支部:東北海道病院または孝仁会リハビリテーション病院 ・道南支部:函館市医師会病院 ・日胆支部:大川原脳神経外科病院 ・道東支部:オホーツク海病院 (石狩支部、後志支部、札幌支部はサテライト会場の設置予定がありません) ※サテライト会場で参加希望の方は下記GoogleFormsのURLより希望参加会場の入力をお願いします。各会場で定員がありますので、会場人数把握のためご協力のほど宜しくお願いします。 【2025年度初期研修会(前期研修)サテライト会場:1日目(A-1~A-3)】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPpzKD6JclXBjPHx8AYjgsKIxiq_zCjRbKJlM-hB-bxVjaAg/viewform?usp=header 【2025年度初期研修会(前期研修)サテライト会場:2日目(A-4~A-6)】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2fDnRGRJ62nGqNWU4QF1RVNKAIWAMTItZzZ9PCgefyjvMDQ/viewform?usp=header |
||||||||||||||||||||||||||||
講師 | 柿澤雅史(北海道理学療法士会会長:日本医療大学) 杉原俊一(北海道理学療法士会副会長:札幌秀友会病院) 高橋尚明(北海道理学療法士会副会長:北海道医療大学) 小林巧(北海道理学療法士会事務局長:北海道千歳リハビリテーション大学) 佐藤義文(北海道理学療法士会スポーツ局局長:札幌渓仁会リハビリテーション病院) 加藤新司(北海道理学療法士会前教育局長:札幌山の上病院) |
||||||||||||||||||||||||||||
【タイムテーブル】 | |||||||||||||||||||||||||||||
1日目6/28(土) 受付13:00~ 講義➀13:30~15:00(A-1;職業人と倫理)高橋尚明 講義➁15:05~16:35(A-2;協会組織)小林巧 講義③16:40~18:10(A-3;人間関係および接遇)佐藤義文 2日目6/29(日) 受付8:30~ 講義④9:00~10:30(A-4;理学療法における関連法規)柿澤雅史 講義⑤10:35~12:05(A-5;理学療法における情報管理)杉原俊一 講義⑥13:00~14:30(A-6;生涯学習について)加藤新司 |
|||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 | ||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 400名(札幌150名+地方のサテライト会場250名) | ||||||||||||||||||||||||||||
持ち物 (対面開催の場合) |
日本理学療法士協会会員証 ※当日は「日本理学療法士協会会員証」での受付を行ないます。忘れずにご持参ください。 ※会員証を紛失された方は、至急、日本理学療法士協会へ再発行の手続きをお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||
連絡事項 (対面開催の場合) |
①本研修会を受講いただくためには、事前に日本理学療法士協会への入会手続きが必要です。必ず日本理学療法士協会ホームページより入会申請・入会金年会費のお支払いを完了後に事前参加申込みを行って下さい。(お支払い方法によっては、お支払い完了まで数か月を要する場合があり、完了までの期間は研修会・講習会にお申込いただけませんので、クレジットカードでの決済を推奨しております。) ②本研修会は、多数の参加者が予想されます。公共交通機関をご利用ください。 ③単位付与の対象者では、遅刻・早退は単位付与いたしませんので、ご注意下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||
生涯学習制度 取得可能単位 |
日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込>セミナー番号(1日目(札幌会場143648・サテライト会場143649)・2日目(札幌会場143650・サテライト会場143651))で検索し、ご確認ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
キャンセルポリシー | 地震・台風・豪雨・大雪等の自然災害、交通災害による交通遮断及び講師の急病・都合等のやむを得ない事情により、研修会・講習会の中止・日程変更をさせていただくことがございます。 中止の場合は、参加費は全額返金いたします。日時の変更の場合は、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合は、参加費を全額返金いたします。 また、これに伴う交通費、宿泊費、その他の個人的損害につきましては、北海道理学療法士会では責任を負いかねますので予めご了承ください。 なお、中止によりご返金となる場合は、履修履歴の付与はいたしません。 |
||||||||||||||||||||||||||||
【お問合せ先】 | |||||||||||||||||||||||||||||
研修会担当者:北海道千歳リハビリテーション大学 伊藤俊輔 | |||||||||||||||||||||||||||||
Email:s-ito@chitose-reha.ac.jp | |||||||||||||||||||||||||||||
【新入会者参加方法】※以下を必ずご一読願います。 | |||||||||||||||||||||||||||||
参加を希望されます方は、保健所にて理学療法士免許の申請後、以下の流れで申込願います。 | |||||||||||||||||||||||||||||
(国家試験に合格した方は、まだ免許証が発行されていない場合でも、入会申請は可能です。) | |||||||||||||||||||||||||||||
①≪入会手続き≫ 4月1日より受付開始。 | |||||||||||||||||||||||||||||
・日本理学療法士協会ホームページ(https://www.japanpt.or.jp/pt/) | |||||||||||||||||||||||||||||
↓ | |||||||||||||||||||||||||||||
・入会のご案内(https://www.japanpt.or.jp/pt/announcement/privilege/) | |||||||||||||||||||||||||||||
↓ | |||||||||||||||||||||||||||||
・入会申込(https://www.japanpt.or.jp/pt/announcement/privilege/fee/) | |||||||||||||||||||||||||||||
↓ | |||||||||||||||||||||||||||||
初年度会費の支払方法のお手続きを完了させて下さい。(口座振替の場合は手続き完了まで数か月かかり、完了まで研修会・講習会にお申込が出来ないため、クレジットカードでのお支払いを推奨しております。) | |||||||||||||||||||||||||||||
②≪研修会事前参加申込≫初期研修へのお申込 | |||||||||||||||||||||||||||||
申込期間:~6月22日(日) | |||||||||||||||||||||||||||||
【会員】お申込みURL | https://mypage.japanpt.or.jp/mypage/seminar/openSearch/search | ||||||||||||||||||||||||||||
※上記URLが繋がりにくい場合は、直接、日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込>セミナー番号セミナー番号(1日目(札幌会場143648・サテライト会場143649)・2日目(札幌会場143650・サテライト会場143651))で検索をお願い致します。 | |||||||||||||||||||||||||||||
会員マイページ | 日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込>セミナー番号セミナー番号(1日目(札幌会場143648・サテライト会場143649)・2日目(札幌会場143650・サテライト会場143651)) | ||||||||||||||||||||||||||||
※締切日の 6月22日(日)を過ぎますと、お申込みは出来ませんので、期日までにお申込み下さい。また、研修会は完全事前申込制となっております。事前にお申込をいただかなければ、受講いただくことが出来ません。 | |||||||||||||||||||||||||||||
③≪受講申込受理メールの確認≫ | |||||||||||||||||||||||||||||
上記②の申込みが正常に完了された場合、受講受理のメールが届きます。返信メールが無い場合はお申込が完了されておりません。必ずご確認願います。 | |||||||||||||||||||||||||||||
・携帯アドレスでお申込みの場合は、事前に@japanpt.or.jp、@pt-hokkaido.jpの2アドレスからの | |||||||||||||||||||||||||||||
メール受信が可能となるようご設定願います。 | |||||||||||||||||||||||||||||
・お申込み直後、申込受理メールが自動返信となります。自動返信メールが届かない場合は、 | |||||||||||||||||||||||||||||
申込が完了していない可能性がございますので必ず一両日中に事務局(office@pt-hokkaido.jp)までご連絡願います。 | |||||||||||||||||||||||||||||
※なお、会員証につきましては、入会申請が承認された後、順次郵送されます。お手続き完了後、1~2か月程度お時間を要することがあります。対面開催の研修会を受講の際は、必ず会員証をお持ちください。 |