公益社団法人 北海道理学療法士会

HOME > 学会・講習会・研修会 > 令和7年度第1回札幌支部西区手稲区地区研修会

学会・講習会・研修会

学会・講習会・研修会のお知らせ

【25.09.25開催】令和7年度第1回札幌支部西区手稲区地区研修会
令和6年度の診療報酬・介護報酬改定において「リハビリテーション・栄養・口腔連携体制加算」が新設され、リハビリテーション、栄養管理、口腔ケアが統合的に連携する体制の重要性が一層強調されるようになりました。この改定は、高齢化社会における医療ニーズの多様化に対応するためのものであり、複数のケア領域を統合することにより、患者の健康およびQOL向上を目指した包括的なケアの実践が期待されています。

理学療法の効果を最大限に発揮するためには適切な栄養摂取や栄養状態に合わせた介入が不可欠です。本研修会では、1-3年目の若手セラピストを主な対象とし、リハビリテーション栄養の基礎知識を習得することを目的としています。
実践演習を取り入れながら、臨床現場で活かせる評価方法や介入方法などをわかりやすく解説します。

また、本研修会の後には(年度内、日時未定)、実際の事例を用いた事例検討会も開催予定です。基礎知識を踏まえた上で、より実践的なスキルを身につける機会となりますので、ぜひ継続してご参加ください。

リハ・栄養・口腔の三位一体のアプローチを理解し、患者様の機能回復と生活の質向上に貢献できるセラピストを目指しましょう。
セミナー名 令和7年度第1回札幌支部西区手稲区地区研修会
テ ー マ (1~3年目の若手向けセミナー)リハビリテーション栄養の基礎知識を学ぼう!
内容 ①リハビリテーション栄養総論
②リハビリテーション栄養評価
③リハビリテーション栄養介入
④質疑応答
日時  2025年9月25日(木) 19:00~20:30(受付18:30~)
会場 WEB開催
講師 澤田篤史(北海道医療大学)
【タイムテーブル】
19:00~20:20 講師による講義
20:20~20:30 質疑応答
参加費 会員:500円
定員 300名
生涯学習制度
取得可能単位
日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込>セミナー番号145459で検索し、ご確認ください。
連絡事項
(リモート開催の場合)
※zoom使用
・単位付与の対象者では、遅刻・早退は単位付与いたしませんので、ご注意下さい。
・領収書は日本理学療法士協会マイページ(お支払い管理>お支払い履歴・領収書発行)よりご取得ください。

≪zoom利用に際してのお願い≫
・単位付与の対象者では、1人1デバイスで参加して下さい。複数人が同じデバイスで参加した場合は、各個人のログデータが残らないため、単位認定できません。
・ネットワークが不安定な場合は、視聴できない可能性がありますので、必ず無料Wi-Fi以外のWi-Fi回線又は、有線LAN接続等の安定したネットワークへの接続をお願いします。これらが原因で視聴できない場合の、単位付与や受講料返金については、本会では責任を負いかねますので予めご了承ください。
・聴講時はできるだけ、イヤフォン又はヘッドセットの使用にご協力をお願いします。
・受信映像や発表資料の保存(画面キャプチャ含む)、録画・録音、再配布は禁止します。
・zoomミーティング使用マニュアルはhttps://www.pt-hokkaido.jp/workshop/request.htmlにてご確認下さい。
・開催3日前までに参加URLと資料データのURL(ある場合のみ)をメールで配信します。開催2日前になっても連絡が無い場合は、メールが受信出来ていない可能性がありますので、開催日前日の0:00までに問い合わせ先へ問い合わせをお願いします。その後、開催日前日中に返信が無い場合は、マイページからのお申込時に自動返信されたメールに記載の緊急連絡先へお電話をお願いします。本件について、先の期日以降の問い合わせの場合には、担当者が対応出来ずに受講いただけない場合もございます。その際には本会では責任を負いかね、また受講料の返金も致し兼ねますことをご承知おき下さい。
キャンセルポリシー 地震・台風・豪雨・大雪等の自然災害、交通災害による交通遮断及び講師の急病・都合等のやむを得ない事情により、研修会・講習会の中止・日程変更をさせていただくことがございます。
中止の場合は、参加費は全額返金いたします。日時の変更の場合は、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合は、参加費を全額返金いたします。
 また、これに伴う交通費、宿泊費、その他の個人的損害につきましては、北海道理学療法士会では責任を負いかねますので予めご了承ください。
 なお、中止によりご返金となる場合は、履修履歴の付与はいたしません。
【お問い合わせ先】
研修会担当者:イムス札幌消化器中央総合病院  氏名:渡邊康介
Email:kw.study.research@gmail.com
 
【会員の方】以下の注意事項をお読みのうえ、マイページよりお申込み下さい。
・キャンセル及び入金処理完了後の返金は受付けません。
・支払が現金振込の方は、振込用紙内の支払期限までに支払って下さい。期日までの入金が確認出来ない場合は、
 自動キャンセルとなり、申込みは無効となります。自動キャンセルとなった方の当日受付はいたしません。
・お申込みから5日以上経過しても振込用紙が届かない場合は、
 至急、日本理学療法士協会(03-6804-1421)へお電話でお問い合わせください。
 振込用紙が届かなかったことによる支払い期日までの未払いの場合も、自動キャンセルで申込無効となり受講は出来ません。
・事前に@japanpt.or.jp、@pt-hokkaido.jpの受信許可の設定をして下さい。
・クレジットカード決済をお選びの方は、決済が完了していることを必ずマイページからご確認ください。「未納」となっている場合は、
決済が完了しておりませんので、至急日本理学療法士協会へ問い合わせてください。「未納」のままの状態ですと、自動キャンセルとなり、
申込は無効となります。自動キャンセルとなった方の当日受付は致しません。
・お申込み直後、申込み受理メールが自動返信となります。自動返信メールが届かない場合は、
  申込みが完了していないこともございますので、必ず一両日中に事務局(office@pt-hokkaido.jp)までご連絡願います。
お申込み期間:会員 現金振込:~2025年8月31日(日曜日)まで
クレジットカード:~2025年9月19日(金曜日)まで
【会員】お申込みURL https://mypage.japanpt.or.jp/mypage/seminar/openSearch/search
会員マイページ 日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込>セミナー番号145459
 
【非会員の方】
お申込み期間:非会員 申し訳ございませんがお申込みいただけません。