HOME > 学会・講習会・研修会 > 札幌支部北区・東区地区第1回症例検討会①・②
学会・講習会・研修会
学会・講習会・研修会のお知らせ
【25.08.06開催】札幌支部北区・東区地区第1回症例検討会①・②
セミナー名 | 札幌支部北区・東区地区第1回症例検討会①・② | |||||||||||||||||||||||||||||||
テ ー マ | 症例検討会 | |||||||||||||||||||||||||||||||
内容 | 症例を通して理学療法の評価や治療技術の方法を共有し、議論することで、質の高い理学療法を目指す。地区での横のつながりを持ち、知識や技術の共有を行う | |||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 2025年8月6日 ➀18:30~19:05 ②19:10~19:45 | |||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | カレス記念病院 | |||||||||||||||||||||||||||||||
発表者➀ | 伊藤萩也(カレス記念病院) | |||||||||||||||||||||||||||||||
発表タイトル➀ | がんにより、骨折や脳卒中を併発した症例 | |||||||||||||||||||||||||||||||
座長➀ | 佐々木隆(カレス記念病院) | |||||||||||||||||||||||||||||||
発表者② | 久米正悟(訪問看護リハビリステーション白ゆり北30条) | |||||||||||||||||||||||||||||||
発表タイトル② | 多系統萎縮症の独居症例の支援について | |||||||||||||||||||||||||||||||
座長② | 元木貴也(訪問看護リハビリステーション白ゆり北30条) | |||||||||||||||||||||||||||||||
【タイムテーブル】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
18:00~18:30 会場、受付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
18:30~19:05 症例検討①(プレゼンテーション グループディスカッション(予定) 質疑応答) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
19:10~19:45 症例検討②(プレゼンテーション グループディスカッション(予定) 質疑応答) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 | |||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | ➀②各30名 | |||||||||||||||||||||||||||||||
持ち物 (対面開催の場合) |
会員の方:日本理学療法士協会会員証 ※忘れた場合は、受講をいただけない場合がございます。忘れずにご持参ください。 ※会員証を紛失された方は、至急、日本理学療法士協会へ再発行の手続きをお願いいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
生涯学習制度 取得可能単位 |
日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込>セミナー番号(➀144641・②144646)で検索し、ご確認ください。 本会主催症例検討会の聴講単位については、開催時間全てを聴講したうえでの付与となります。また、発表症例数に関わらず1/3コマとなります。1症例=1/3コマではありませんので、ご注意ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
連絡事項 (対面開催の場合) |
・単位付与の対象者では、遅刻・早退は単位付与いたしませんので、ご注意下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
キャンセルポリシー | 地震・台風・豪雨・大雪等の自然災害、交通災害による交通遮断及び講師の急病・都合等のやむを得ない事情により、研修会・講習会の中止・日程変更をさせていただくことがございます。 中止の場合は、参加費は全額返金いたします。日時の変更の場合は、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合は、参加費を全額返金いたします。 また、これに伴う交通費、宿泊費、その他の個人的損害につきましては、北海道理学療法士会では責任を負いかねますので予めご了承ください。 なお、中止によりご返金となる場合は、履修履歴の付与はいたしません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
【お問い合わせ先】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
研修会担当者:カレス記念病院 氏名渡辺智也 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
Email: twoa.20241031@gmail.com | ||||||||||||||||||||||||||||||||
【会員の方】以下の注意事項をお読みのうえ、マイページよりお申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・事前に@japanpt.or.jp、@pt-hokkaido.jpの受信許可の設定をして下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・お申込み直後、申込み受理メールが自動返信となります。自動返信メールが届かない場合は、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
申込みが完了していないこともございますので、必ず一両日中に事務局(office@pt-hokkaido.jp)までご連絡願います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間: 北海道士会会員 |
~7月31日(木曜日)まで | |||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間: 道外会員 |
対象外のためご受講いただけません | |||||||||||||||||||||||||||||||
【会員】お申込みURL | https://mypage.japanpt.or.jp/mypage/seminar/openSearch/search | |||||||||||||||||||||||||||||||
会員マイページ | 日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込>セミナー番号(➀144641・②144646) | |||||||||||||||||||||||||||||||
【非会員の方】以下の注意事項をお読みの上、非会員申込フォームよりお申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・お申込み後、改めて受講の可否についてご連絡をいたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・事前に@japanpt.or.jp、@pt-hokkaido.jpの受信許可の設定をして下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・お申込み直後、自動返信メールが配信されます。自動返信メールが届かない場合は、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
申込みが完了していないこともございますので、必ず一両日中に事務局office@pt-hokkaido.jpまでご連絡願います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間:非会員 | ~7月24日(木曜日)まで | |||||||||||||||||||||||||||||||
【非会員】PC・スマホからはこちら | ➀https://ws.formzu.net/fgen/S82663985/ ②https://ws.formzu.net/fgen/S8548954/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
【非会員】携帯電話からはこちら | ➀https://ws.formzu.net/mfgen/S82663985/ ②https://ws.formzu.net/mfgen/S8548954/ |