講習会・研修会
講習会・研修会のお知らせ
【23.10.14開催】女性アスリートの為のメディカルサポート座談会
セミナー名 | 女性アスリートの為のメディカルサポート座談会 | |||||||||||||||||||||||||||||||
内容 | 北海道理学療法士会 健康スポーツ局の生涯スポーツ支援部と障がい者スポーツ支援部の共催で、女性アスリートを取り巻く問題に関する座談会を開催します。 講師に、整形外科医で新札幌整形外科病院にて、女性アスリートスポーツ外来をされている後藤佳子先生を迎え、女性アスリートにまつわるトラブルに関する講演をいただきます。 その後、女性アスリートに携わっているトレーナーの方にパネリストとして加え、現場での生の声を聞きながらざっくばらんな座談会を行います。 ・女性アスリートにまつわるトラブルを予防するために工夫していることは? ・実際に、現場では男性トレーナーとして女性アスリートに関わる上で、どんな点で困るか? など、踏み込んだ内容でお話を聞いていきます。 座談会では、女性アスリートに携わる男性トレーナーからの視点、パラスポーツにおける女性アスリートの問題など、女性アスリートに関わる、多くの方が気になるテーマでお話しいただきます。 講師:後藤 佳子 先生(医師、新札幌整形外科病院) パネリスト:アーティスティックスイミング_野矢翔太 先生(PT、オーストラリア代表トレーナー)、体操女子_大野達哉 先生(PT、全日本女子トレーナー)、バイアスロン_安部朋美 先生(PT、元ナショナルチームトレーナー) 開催は、現地での開催をメインとしながら、webでも参加できるハイブリッドの形式で行います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 2023年10月14日 14:00〜16:30 | |||||||||||||||||||||||||||||||
会場 | 現地参加:厚別区民センター視聴覚室 / WEB参加 | |||||||||||||||||||||||||||||||
講師 |
後藤 佳子 (新札幌整形外科病院、医師)、野矢翔太(アーティスティックスイミング オーストラリア代表トレーナー)、大野 達哉(体操女子 全日本トレーナー)、安部 朋美(バイアスロン 元ナショナルチームトレーナー)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
【タイムテーブル】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
14:00〜14:10 (ご挨拶等) 14:10〜15:20 (女性アスリート特有の健康問題)後藤佳子 先生 15:20〜15:30 (休憩) 15:30〜16:30 (パネルディスカッション、座談会)野矢翔太 先生、大野達哉 先生、安部朋美 先生、後藤佳子 先生 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 会員500円、非会員1,000円 | |||||||||||||||||||||||||||||||
定員 | 現地参加30名・WEB参加90名 | |||||||||||||||||||||||||||||||
持ち物 (対面開催の場合) |
会員の方:日本理学療法士協会会員証 ※忘れた場合は、受講をいただけない場合がございます。忘れずにご持参ください。 ※会員証を紛失された方は、至急、日本理学療法士協会へ再発行の手続きをお願いいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
生涯学習制度 取得可能単位 |
日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込>セミナー番号(現地参加:116659)(WEB参加:116658)で検索し、ご確認ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
連絡事項 (対面開催の場合) |
・単位付与の対象者では、遅刻・早退は単位付与いたしませんので、ご注意下さい。 ・領収書は日本理学療法士協会マイページ(お支払い管理>お支払い履歴・領収書発行)よりご取得ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
連絡事項 (リモート開催の場合) ※zoom使用 |
・単位付与の対象者では、遅刻・早退は単位付与いたしませんので、ご注意下さい。 ・領収書は日本理学療法士協会マイページ(お支払い管理>お支払い履歴・領収書発行)よりご取得ください。 ≪zoom利用に際してのお願い≫ ・事前にzoomアプリをダウンロードしてください。 ・単位付与の対象者では、1人1デバイスで参加して下さい。複数人が同じデバイスで参加した場合は、各個人のログデータが残らないため、単位認定できません。 ・ネットワークが不安定な場合は、視聴できない可能性がありますので、必ず無料Wi-Fi以外のWi-Fi回線又は、有線LAN接続等の安定したネットワークへの接続をお願いします。これらが原因で視聴できない場合の、単位付与や受講料返金については、本会では責任を負いかねますので予めご了承ください。 ・聴講時はできるだけ、イヤフォン又はヘッドセットの使用にご協力をお願いします。 ・受信映像や発表資料の保存(画面キャプチャ含む)、録画・録音、再配布は禁止します。 ・zoomミーティング使用マニュアルはhttps://www.pt-hokkaido.jp/workshop/request.htmlにてご確認下さい。(zoomウェビナーでの開催の場合は、開催3日前までの事前登録招待メールせマニュアルをご連絡致します。) ・開催3日前までに参加URLと資料データのURL(ある場合のみ)をメールで配信します。開催2日前になっても連絡が無い場合は、メールが受信出来ていない可能性がありますので、開催日前日の0:00までに問い合わせ先へ問い合わせをお願いします。その後、開催日前日中に返信が無い場合は、マイページからのお申込時に自動返信されたメールに記載の緊急連絡先へお電話をお願いします。本件について、先の期日以降の問い合わせの場合には、担当者が対応出来ずに受講いただけない場合もございます。その際には本会では責任を負いかね、また受講料の返金も致し兼ねますことをご承知おき下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
キャンセルポリシー | 地震・台風・豪雨・大雪等の自然災害、交通災害による交通遮断及び講師の急病・都合等のやむを得ない事情により、研修会・講習会の中止・日程変更をさせていただくことがございます。 中止の場合は、参加費は全額返金いたします。日時の変更の場合は、あらためて参加・不参加のご希望を確認させていただき、ご参加いただけない場合は、参加費を全額返金いたします。 また、これに伴う交通費、宿泊費、その他の個人的損害につきましては、北海道理学療法士会では責任を負いかねますので予めご了承ください。 なお、中止によりご返金となる場合は、履修履歴の付与はいたしません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
【お問い合わせ先】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
研修会担当者:仲澤一也(Do-Clinic整形・運動器リハビリテーション) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
Email:sportssien@pt-hokkaido.jp | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間: 会員 |
現金振込:~9月19日(火曜日)まで クレジットカード:~10月8日(日曜日)まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間:非会員 | ~9月12日(火曜日)まで | |||||||||||||||||||||||||||||||
【会員の方】以下の注意事項をお読みのうえ、マイページよりお申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・キャンセル及び入金処理完了後の返金は受付けません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・支払が現金振込の方は、振込用紙内の支払期限までに支払って下さい。期日までの入金が確認出来ない場合は、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
自動キャンセルとなり、申込みは無効となります。自動キャンセルとなった方の当日受付はいたしません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・お申込みから5日以上経過しても振込用紙が届かない場合は、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
至急、日本理学療法士協会(03-6804-1421)へお電話でお問い合わせください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
振込用紙が届かなかったことによる支払い期日までの未払いの場合も、自動キャンセルで申込無効となり受講は出来ません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・事前に@japanpt.or.jp、@pt-hokkaido.jpの受信許可の設定をして下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・クレジットカード決済をお選びの方は、決済が完了していることを必ずマイページからご確認ください。「未納」となっている場合は、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
決済が完了しておりませんので、至急日本理学療法士協会へ問い合わせてください。「未納」のままの状態ですと、自動キャンセルとなり、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
申込は無効となります。自動キャンセルとなった方の当日受付は致しません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・お申込み直後、申込み受理メールが自動返信となります。自動返信メールが届かない場合は、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
申込みが完了していないこともございますので、必ず一両日中に事務局(office@pt-hokkaido.jp)までご連絡願います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間: 会員 |
現金振込:~9月19日(火曜日)まで クレジットカード:~10月8日(日曜日)まで |
|||||||||||||||||||||||||||||||
【会員】お申込みURL | https://mypage.japanpt.or.jp/mypage/seminar/openSearch/search | |||||||||||||||||||||||||||||||
会員マイページ | 日本理学療法士協会マイページ>生涯学習管理>セミナー検索・申込> セミナー番号(現地参加:116659)(WEB参加:116658) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
【非会員の方】以下の注意事項をお読みの上、非会員申込フォームよりお申込み下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・お申込み後、改めて受講の可否についてご連絡をいたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
その際に、受講費につきましても別途連絡をいたしますので、期日までにお支払願います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・会員の方が非会員フォームからお申込みされた場合は、非会員価格での受講となり、会員価格との差額の返金は致しません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・キャンセル及び入金処理完了後の返金は受付けません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・上記、お支払期限を超過し自動キャンセルとなった場合の当日受付は致しません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・事前に@japanpt.or.jp、@pt-hokkaido.jpの受信許可の設定をしてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
・お申込み直後、自動返信メールが配信されます。自動返信メールが届かない場合は、 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
申込みが完了していないこともございますので、必ず一両日中に事務局office@pt-hokkaido.jpまでご連絡願います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
お申込み期間:非会員 | ~9月12日(火曜日)まで | |||||||||||||||||||||||||||||||
【非会員】PC・スマホからはこちら | https://ws.formzu.net/fgen/S45767454/ | |||||||||||||||||||||||||||||||
【非会員】携帯電話からはこちら | https://ws.formzu.net/mfgen/S45767454/ |